ワインエキスパート
独学で受験する人

ソムリエ・ワインエキスパートの対策テキストも見てみたけど、いろいろあって分からない!
おすすめのテキストを教えて欲しいな〜
私は、2014年に日本ソムリエ協会のワインエキスパートを独学で一発合格しました。
※2015年に受験した、チーズプロフェッショナルは2次試験不合格だったので、完璧人間ではないです。
ソムリエ教本は分厚いですし、
ワインの知識がほとんどない中で1ページずつ読んでいこうと思うと、
とても根気がいります。
そのため、試験に出題されやすいところをまとめたテキストを購入することで
効率よく試験勉強をする事ができます。
ソムリエやワインエキスパートを独学で合格するための、
おすすめのテキスト3冊を紹介します。
もくじ
ワインエキスパート
独学おすすめテキスト
ソムリエやワインエキスパートを独学で合格するための
おすすめのテキストがこちら。
- 30日間ワインマスター
- 田辺由美のワインブック
- 受験のプロに教わる ソムリエ対策講座
順番に解説していきますね。
おすすめ①:30日間ワインマスター
著者:塚本悦子
出版社:美術出版社
定価:2,500円+税
320ページ
オススメ度:
私がワインエキスパートを合格した際に、主に使用したテキストです。
A5サイズの本なので、カバンにも入れることができ
通勤中や職場で勉強することができます。
毎年、日本ソムリエ教本が出版されてから発売になりますので、
最新の情報を学習することができます。
細かい文字ですが、大事なところが綺麗にまとめられているので、
私は合格後も最新版を購入して愛用しています。
おすすめ②:田辺由美のワインブック
著者:田辺由美
出版社:飛鳥出版
定価:3,800円+税
220ページ
オススメ度:
こちらは、知り合いのソムリエがオススメしてくれたので購入しました。
日本ソムリエ教本が出版される前に発売されるので、
最新の情報が抜けていることもあります。
しかし、ソムリエやワインエキスパートの試験は覚えることがたくさんあるので、
発売日が早い分、早めに勉強したいという方には
こちらのテキストはおすすめです。
おすすめ③:受験のプロに教わる ソムリエ試験対策講座
著者:杉山明日香
出版社:リトル・モア
定価:3,800円+税
504ページ
オススメ度:
Amazonの「ソムリエ・ワインアドバイザー・ワインエキスパート資格・検定関連書籍の売れ筋ランキング」で1位のテキストです。
毎年、日本ソムリエ教本が出版されてから発売になりますので、
最新の情報を学習することができます。
大事なところが赤字で書いてあり、赤シートを使うと文字を隠すことができます。
ワインの地図帳もカラーで分かりやすいです。
評価がとても良く、この本を中心に勉強したという人が多いです。
「田辺由美のワインブック」と同じ値段で発売日は遅いですが、
内容や学習のしやすさの点を考えると
発売を少し待ってこちらのテキストを
購入することをおすすめします。
※ちなみになのですが、購入して失敗したなと思ったのがこちら。
児島速人CWEワイン教本
黒文字しかなくて重要なところは、太文字という形なので全体的に読みづらい。
また、私が購入した年のものは誤字をいくつか見つけました。
来年のワインエキスパート・エクセレンスの受験に向けて勉強していますが、
この本だけはもう買わないですね。
あわせて買いたい
おすすめ問題集
あわせて買いたいおすすめの問題集がこちらです。
- 覚えやすく、学びやすい、ソムリエ試験対策問題集
- 受験のプロに教わる ソムリエ試験対策問題集
- 田辺由美のワインノート
おすすめ①:覚えやすく、学びやすい、ソムリエ試験対策問題集
著者:藤代浩之、藤代美穂
出版社:柴田書店
定価:2,800円+税
404ページ
オススメ度:
1200問も問題があり、解説付きです。
一次試験はCBT方式で、ランダムに問題が出されることから
たくさんの問題をこなす事が重要です。
Amazonでは試し読みができるので
一度確認してみましょう。
おすすめ②:受験のプロに教わる ソムリエ試験対策問題集
著者:杉山明日香
出版社:リトル・モア
定価:2,600円+税
224ページ
オススメ度:
先ほどのおすすめテキストで紹介した「受験のプロに教わる ソムリエ試験対策講座」に対応する問題集となっております。
問題集と解答が別々になっており、解答は丁寧に解説されています。
また、こちらの解説も重要なところは赤シートで隠れるようになっています。
問題数は500問なのでそれほど多くはありません。
おすすめ③:田辺由美のワインノート
著者:田辺由美
出版社:飛鳥出版
定価:2,600円+税
190ページ
オススメ度:
先ほどのおすすめテキストで紹介した「田辺由美のワインブック」に対応する問題集となっております。
こちらは最後に模擬試験もついています。
ただ、解答に解説がありません。
問題数もそれほど多いわけではないので、
「田辺由美のワインブック」を購入していない方にはオススメしません。
ワインエキスパート
独学で合格する
おすすめテキスト
まとめ
やはりソムリエ教本は分厚いので、
まずは教本の半分以下のページ数で、試験で頻出しやすいところをまとめたテキストから攻めていくのがおすすめです。
ただ、ワインエキスパートの試験の前に必ずソムリエ教本には目を通すことを忘れずに。
テキストを勉強して骨格を作っているので、大分読みやすくなっていると思います。
テキストを活用して、ワインエキスパート試験に独学で合格しましょう٩( ᐛ )و