
全国どこにでもあるセブンイレブンのワインを買ったことはありますか?
セブンのワイン売り場を見てみると、PBであるセブンプレミアムのワインが何種類かあります。
そして嬉しいことに、コルクのないスクリューキャップ。
急にワインが飲みたくなった時に、オープナーがなくて開けれるので便利ですよね。
そして、全て1000円以下で購入できます。
中には1本500円以下のワインもあるのですが、

と疑問ですよね。
今回は、セブンイレブンプレミアムのスティルワイン7種類をテイスティングして、コスパのいいおすすめワインを紹介します。
投稿者:ぴっく
今まで飲んだお酒は1,000種類以上
ワインエキスパート、SAKE DIPLOMA所有
もくじ
セブンイレブンワイン7種類
①(赤)ヨセ・ミテロード カベルネ・ソーヴィニヨン
ラベル表示
甘辛度:辛口
味の厚み:ミディアムボディ
アルコール分:12.5%
原産地:アメリカ
膨大な景色のヨセミテ国立公園の道沿いにある"ヨセミテ・ロード・ヴィンヤード"は、香り豊かでバランスのとれたワインを産出する土地として有名です。
カリフィルニア産カベルネ・ソーヴィニヨン種主体。赤い果実の豊かな香りと、ほどよいタンニンが魅力の赤ワイン。フレッシュ&フルーティで飲み飽きない味わいです。パスタやピザ、肉料理とよく合います。
価格:750ml 570円、 500ml388円(税抜き)
色…軽くオレンジのようなニュアンスがある深い赤紫色。
香り…カリフォルニアのワインらしい樽からくるヴァニラの香りがあります。赤い果実だと、熟したカシスやブラックチェリーの香りがします。グラスを回すと、ミントのような香りが軽くします。
味わい…タンニンは強くありません。ラベルには辛口とありますが、弱い甘味も感じます。
飲み方…常温で飲むのがおすすめです。

②(白)ヨセミテ・ロード シャルドネ
ラベル表示
甘辛度:やや辛口
酸味:ほどよい
アルコール分:13%
原産地:アメリカ
膨大な景色のヨセミテ国立公園の道沿いにある"ヨセミテ・ロード・ヴィンヤード"は、香り豊かでバランスのとれたワインを産出する土地として有名です。
カリフォルニア産シャルドネ種主体。キレの良い酸味とリンゴのような豊かな果実味が魅力の白ワイン。フレッシュ&フルーティーで飲み飽きない味わいです。魚介料理やサラダとよく合います。
価格:750ml 570円、 500ml388円(税抜き)
色…ほのかにグリーンがかった、淡い黄色。
香り…フレッシュな青リンゴ。
味わい…溌剌とした酸味が印象的です。
飲み方…冷や飲むのがおすすめです。

③(赤)アンデスキーパー カベルネ・ソーヴィニヨン
ラベル表示
甘辛度:辛口
味の厚み:ミディアムボディ
アルコール分:12%
原産地:チリ
チリ・セントラルヴァレーは、日中は南米の太陽がさんさんと降り注ぎ、夜はアンデス山脈と太平洋から冷たい空気が流れ込む為、寒暖差が大きく、凝縮感のある果実味豊かなブドウを産出することで有名です。
チリ・セントラルヴァレー産カベルネ・ソーヴィニヨン種主体。赤い果実やプラムのような香りが豊かで、穏やかなタンニンが調和した赤ワイン。果実味豊かな飲みやすい味わいです。
価格:750ml378円、500ml276円(税抜き)
色…明るい赤紫。
香り…赤い果実は、ブルーベリーや熟した苺のような香りがします。①と比べると、爽やかさを感じます。
味わい…タンニン、酸味を感じます。特に、酸味はしっかりあるなと感じました。
飲み方…常温で飲むのがおすすめです。

とてもお得なワインですね。
酸味をしっかり感じたので飲む人を選ぶかもしれません。
④(白)アンデスキーパー ソーヴィニヨン・ブラン
ラベル表示
甘辛度:辛口
酸味:ほどよい
アルコール分:12%
原産地:チリ
チリ・セントラルヴァレーは、日中は南米の太陽がさんさんと降り注ぎ、夜はアンデス山脈と太平洋から冷たい空気が流れ込む為、寒暖差が大きく、凝縮感のある果実味豊かなブドウを産出することで有名です。
チリ・セントラルヴァレー産ソーヴィニヨン・ブラン種主体。グレープフルーツやハーブのような香りが豊かで、すっきりした酸と果実味の調和した白ワイン。フレッシュで飲み易い味わいです。
価格:750ml378円、500ml276円(税抜き)
色…澄んだ、淡い黄色。
香り…ライム、グレープフルーツ。軽く青い葉っぱのような香りもします。
味わい…程よい酸味と苦味。すっきり飲みやすいです。
飲み方…冷やして飲むのがおすすめです。

⑤ (赤)ビノセント テンプラリーリョ
ラベル表示
甘辛度:辛口
味の重み:ミディアムボディ
アルコール分:13%
原産地:スペイン
スペイン最大のワイン産地ラ・マンチャは、日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きい為、味わいの凝縮したブドウから良質のワインを産出する土地として有名です。
カシス等のベリーを感じさせる豊かでクリアな果実味。熟成したテンプラリーリョ種由来のまろやかなうま味。マイルドでクリーミーな優しい渋みが程よく、心地よい余韻を伴った飲みやすい赤ワインです。
価格:458円(税抜き)
色…軽くオレンジがかった深い赤紫色。
香り…熟したカシス、ブラックチェリー。シナモンやブラックペッパーのようなスパイスの香りがあります。
味わい…程よいタンニン、酸味を感じます。③より酸が少なめで、凝縮感あり飲みやすいワインです。
飲み方…常温で飲むのがおすすめです。

⑥ (白)ビノセント アレイン
ラベル表示
甘辛度:辛口
酸味:やさしいとほどよいの中間
アルコール分:12.5%
原産国:スペイン
スペイン最大のワイン産地ラ・マンチャは、日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きい為、味わいの凝縮したブドウから良質のワインを産出する土地として有名です。
アレイン種らしい青リンゴやグレープフルーツのような清涼感溢れるフルーティな香り。穏やかでスッキリとした酸味と果実味、うま味のバランスがとれた、食事との相性が良い飲み易い白ワインです。
価格:458円(税抜き)
色…淡い黄色。
香り…グレープフルーツ、青リンゴ。
味わい…シャープな酸味、穏やかな苦味を感じます。
飲み方…冷やして飲むのがおすすめです。

⑦(赤)ウルフ・ブラス ヴィンヤーズ・リリース・シラーズ
ラベル表示
甘辛度:やや辛口
味の厚み:ミディアムボディとフルボディの中間
アルコール分:13.5%
原産地:オーストラリア
ウルフ・ブラス社は1996年にウルフガング・ブラス氏によって設立。品質・特徴・一貫性をワイン造りの哲学として今日も心がけている。
オーストラリアを代表する赤ワイン用ブドウ、シラーズ種を主体に使用。プラムや赤い果実に黒コショウのようなスパイスの香りも調和。柔らかなタンニンと豊かな果実味が広がる赤ワイン。
価格:880円(税抜き)
色…濃い赤紫色。
香り…ブルベリーやカシス。爽やかなユーカリの香りがします。
味わい…なめらかな酸で、厚みのある味わい。飲んだ時のアタックはしっかりしていますが、渋みはそれほどありません。果実味、旨味がしっかりあります。余韻はそんなに長くありません。
飲み方…常温をおすすめすます。

結論:セブンイレブンのワインはコスパが良い
どれも1,000円以下とは思えない美味しいワインでした。
ワインをこれから試してみたいなという初心者には、白ワインなら冷やして④アンデスキーパー・ソーヴィニヨンブラン、赤ワインなら常温で①ヨセミテ・ロード・カベルネ・ソーヴィニヨンがおすすめです。
3種類の白ワインのなかで、一番すっきり飲めるのは④アンデスキーパー・ソーヴィニヨンブラン。
4種類の赤ワインのなかで、一番軽いと思ったのは①ヨセミテ・ロード・カベルネ・ソーヴィニヨン、一番重いのは⑦ウルフブラス・ヴィンヤーズ・リリース・シラーズ。
タンニンが一番しっかりしているのは⑤ビノセント・テンプラリーリョ。
どのワインもコスパがいいなと感じたのですが、一番コスパがよくておすすめなワインは、白ワイン だと④アンデスキーパー・ソーヴィニヨンブラン、赤ワインだと⑤ビノセント・テンプラリーリョです。
