saketakuを定期購入しようか
悩んでる人

ついでに、saketakuについても知りたい!
私はお酒好きということもあり
最近よく見かける「saketaku」を購入してみました。
実際に購入した感想をまとめてみましたので、
ぜひ参考にしてみてくださいね(*^^*)
もくじ
saketakuレビュー
saketakuとは
日本酒応援団株式会社が運営する
美味しい日本酒の定期便「saketaku」は、
全国1.5万銘柄ある日本酒の中から、
プロが厳選した日本酒をご自宅へお届けするサービスです。
ソムリエ資格を持つ日本酒のプロが、
全国を渡り歩き、希少性の高い日本酒をピックアップして
届けてくれます。
居酒屋でも美味しい日本酒が飲めるようになりましたが、
それでもスポットライトがまだ当たっていない酒蔵はたくさんあります。
saketakuは「希少で美味しい日本酒をお届けする」ことで
酒蔵さんの知名度向上にも貢献しています。
saketaku特典
日本酒を誰よりも愛する専門家が、
お酒を最大限に楽しむ工夫を考案しました。
「本格的な一品おつまみ」「うつわ」
「テイスティングリスト」「日本酒の情報誌」など。
様々な日本酒グッズを毎月同封します。
日本酒の他にも日本酒の鑑定書や、テイスティングチェックリスト
毎回違うお酒にあうおつまみ、お届け回数に応じたプレゼントもあります。
実際に日本酒以外に届いたものがこちら↓です。
日本酒の鑑定書
毎回送られてくる日本酒には
それぞれの鑑定書がついてきます。
実際に届いた日本酒の鑑定書が↑こちらです。
細かいところまでしっかり書かれています。
これを見ながらテイスティングの練習をするのは
楽しそうですね。
テイスティングシート
無記入のテイスティングシートも同封されています。
そして、先ほどの日本酒の鑑定書の裏面には
テイスティングシートにプロによる回答が書かれているので、
まずは無記入のテイスティングシートに記入してみてから、
日本酒の鑑定書の裏面を見て見比べてみるのがオススメです。
お酒にあうおつまみ
ソムリエが厳選した「本格一品おつまみ」がついてきます。
今回は福島県の「豚バラ大根」が届きました。
一回分の食べきりサイズです。
お届け回数によるプレゼント
毎回のお届けではないですが、
お届け回数に応じてプレゼントがあります。
例えば2回目のお届けにはぐい呑み、
4回目にはおつまみのアップグレード、
7回目には日本酒のアップグレードなどがあります。
saketakuの値段
送料は無料です。
月々プラン
月に1本 | 月に2本 | |
初回 | 3,980円 | 4,780円 |
2回目 | 4,980円 | 5,980円 |
3回目以降 | 5,980円 | 6,980円 |
12ヶ月プラン
月に1本 | 月に2本 | |
毎月のお届け | 66,980円(約5,582円/回) | 76,500円(6,375円/回) |
2ヶ月に1回のお届け | 33,490円(約5,582円/回) | 38,250円(6,375円/回) |
全て税抜きです

まずは月々プランで申し込んで、気に入ったら12ヶ月プランかな〜
saketakuの日本酒を選ぶプロたち
プロが厳選した日本酒ということでしたので
どのような方々が選んでいるのか調べてみました。
主に選んでいるのが次の方々です。
- 山内祐治さん
- 志村啓さん
- 若田ゆうさん
簡単なプロフィールがこちら↓です。
プロ①:山内祐治さん
利酒師
J.S.A.認定ソムリエ
J.S.A.認定SAKE DIPLOMA
東京の「すし初」の4代目で、
基本的に次に紹介する志村さんと2人で
ブラインドテイスティングとお酒の選定を行っているそうです。
また、日本酒の鑑定書のコメントは
山内さんがほぼ執筆しているそうです。
また、「アカデミー・デュ・ヴァン」の日本酒コースの講師としても活躍されています。
そして、2019年に行われた
日本ソムリエ協会のSAKE DIPLOMAコンクールでも
優勝されています。
このコンクールは、ソムリエ協会が実施していますが、
ワインではなく日本酒のコンクールです。
-
-
アカデミーデュヴァンの無料体験に行った感想【1人参加でも大丈夫?】
アカデミーデュヴァンの 無料体験会が気になる人 ワインスクールで有名なアカデミーデュヴァンの無料体験会が気になるんだけど、どんな事をするの? 一人で参加しても恥ずかしくない? 先日、アカ ...
続きを見る
プロ②:志村啓さん
saketaku 公式鑑定士
東京農業大学で醸造学を学び、鑑定士でもありながら、
冬季になれば醸造現場に入り麹作りや醪の設計も行っているそうです。
プロ③:若田ゆうさん
インフィニット酒スクール代表
先ほど紹介した、山内さんと志田さんは
インフィニット酒スクールの生徒さんだそうです。
こちらのスクールでは日本酒の「なぜ」を科学的な根拠を元に解明し、
「伝えるトッププロ」を育て上げているそうです。
若田さんは、日本酒の鑑定書の監修をされています。

saketakuの感想
今回は2本お届けコースを選びました。
こんな感じで届きます。
中もプチプチなどでしっかり梱包されていました。
そして、今回届いたのがこちらの日本酒。
広島県、榎酒造の華鳩の
特別純米酒と純米酒が届きました。
確かにこの日本酒はまだ飲んだことがない…
実際に日本酒の鑑定書を見ながら飲んでみました。
…美味しい(O_O)!
広島が主要産地である
八反錦という米の品種を使用した日本酒です。
純米酒は、
最初は甘みを感じるのですが
微発泡と酸で後味は割とスッキリさせてくれます。
特別純米酒は、
日本酒にしてはアルコール度が低めで、
口あたりがまろやかです。
どんな日本酒が来るのかドキドキしていましたが、
このレベルの美味しさのものが毎回届くなら
知らない美味しい日本酒を発見するために
続けたいなと思いました。
saketakuを頼んでみて、
私が感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット
・まだ知らない美味しい日本酒を飲むことができる
・日本酒の専門家が選んだ日本酒なので安心
・日本酒の鑑定書がテイススティングの勉強になる
・解約・休止が簡単にできる(月々プラン)
デメリット
・日本酒だけ買うのと比べると値段が高め
・好きな種類の日本酒が選べない
今回届いた日本酒の実際の値段を調べてみると、
1本1,400円くらいの日本酒のようです。
確かに、送料は無料とはいっても
普通に購入するよりは値段は高めですね。
ただ、数ある日本酒の中から
美味しい日本酒を探すのは大変なので、
プロが厳選した日本酒が届き、
勉強のための日本酒の鑑定書がついて
この値段ならアリだな!と思いました。
saketaku評判・口コミ
saketakuって日本酒とツマミが毎月送られてくるのやってみたいけど720mlで6000円は高えよなぁ
— Hai Hai (@n4s___) April 22, 2020
帰省予定だったからsaketakuの配送先を実家に変更してたけど帰れなくなったので再びもとの配送先に戻してほしい・・・なんて依頼にも対応していただけた。ありがたやありがたや。#saketaku
— futocci (@futocci67) April 20, 2020
はい!今日は特に特別な
晩酌なんです!
毎月定期購入している日本酒での
晩酌なんです!
サケタクと言うんですが、😎
回し者ではなく😁
日本酒好きなら絶対利用して
ほしい!と思うくらい美味しいから
お薦めなんです!
もう、かなり酔ってきました。😁#saketaku— ayafuruas (@furu372) April 17, 2020
saketaku一旦解約。貯まりすぎてる。ちゃんと消費したら再契約しよ。
— いけやん (@ike_69) April 11, 2020
#saketaku 1回目
鑑定書とか情報量が多くて楽しい pic.twitter.com/57mVgWdgws— しらっ🍀 (@shiraxtu_ttt) March 28, 2020
saketaku、届くお酒が美味しいのはもちろんなんだけど、一緒に来るおつまみも美味しすぎて改めて凄いと思った…( ゚д゚)
稀少日本酒ばっかりが届くサブスク #saketaku 。
日本酒2本にお猪口に『わかってる』オツマミに、鑑定書に、極めつけは熱すぎる情報誌まで(笑)。
宅飲みなのに超テンション上がって楽しすぎた…!https://t.co/Rcreq5wg0r pic.twitter.com/V7FTbf5IGd— 二宮ゆみ (@yumininomiya) February 14, 2020
— いしいく@青い球体はあいきゃんふらい (@ickr6513) March 25, 2020
saketakuの値段は高いという意見は
やはりそれなりにありました。
ただ、saketakuで届いた日本酒が
美味しくないという意見は
見つけることができませんでした。
皆さん届いた日本酒を大切に飲まれてるようですね。
また、日本酒の鑑定書はすごく詳しいので
テイスティングを上達したい人に
とても役立っているようです。
saketakuの解約・休止方法
解約方法や休止の手続きは、
サイトにアクセスしてログインすれば
マイアカウントTOPの
各種お手続きメニューにあります。
こちらから解約することができます。
saketakuレビュー
まとめ
今回saketakuを購入したことで
今までに飲んだことのない日本酒が届き
とても気に入ったので
オススメの日本酒のレパートリーが増えました。
saketakuは
日本酒が好きな方や、勉強したいという方には
とてもオススメです。
初回は割引があるので
気になる方はぜひ試してみてくださいね٩( ᐛ )و
とりあえず、私は勉強のために
このまま続けてみようと思います。