私は昨年、TOEICのスコアを695取ることができました。
学生の頃は英語は苦手な科目で、
英語を喋ることなんて全くできませんでした。
私がなぜ英語の勉強をしようかと思ったというと
接客の仕事をしている時に、
英語をスラスラと喋っている販売員さんがカッコ良く見えて
私も喋れるようになりたい!と思ったからです。
今回は私が普段、英語を身につけるためにしていることを紹介します。
英語を身につけるためにしていること
私は英語の勉強をし始めた時、
まずは文法と高校生までに出てくる単語を
ひたすら勉強して土台を作りました。
そして、現在は次のようなことをしています。
- 英語学習アプリを使う
- 洋画を観る
- オンライン英会話
- 単語を覚える
その①:英語学習アプリを使う
無料で使える英語のアプリを使用しています。
私が主に使用している英語の無料アプリがこちらです。
単語を覚えるのによく使用しているのが、
こちらの「mikan」というアプリ。
英単語が出てきて、決まった時間内に英単語の意味を
選択して英単語を覚えていく勉強方法になります。
多くの単語をカテゴライズしており、
無料で学習できるカテゴリーだと
「中学英単語」、「高校基礎英語」、「センター試験英単語」、「TOEIC英単語」、「TOEICレベル別英単語集」、「TOEFLテスト英単語」など、たくさんあります。
また「mikanテスト」というのもあり、
全国の参加者の中で今自分がどれくらいの順位にいるのか
テストすることができます。
そして、こちらはスピーキングに役立つアプリです。
人工知能が自分の発音が正しいか正しくないかを
教えてくれます。
ちょっとした発音の違いも聞き分けてくれ、
自分がどのように間違った発音してしまっているかも
教えてくれます。
その②:洋画を観る
自分の好きなジャンルの洋画を観てリスニング力を鍛えます。
いろんな洋画を観ることによって、
なまりも分かるようになりました。
なんて言っているのか、注意深く聞いてから、
字幕で意味も確認します。
レンタルショップでのDVDの貸し借りは面倒なので、
アマゾンのプライムビデオで洋画を観て、
英語の学習をしています。
英語学習している人には、
アマゾンのプライム会員になるのがオススメです。
詳しくは「英語学習者がアマゾンプライム会員になるべき理由」で解説しています。
-
-
【未会員必見】英語学習者がアマゾンプライム会員になるべき理由
私は昨年に英語の勉強を始めたのですが、 一番英語学習の助けになっているのが「Amazon Prime」。 アマゾンプライムの会員になった日から、 今までにアマゾンプライムで使用できるアプリを 開かなか ...
続きを見る
その③:オンライン英会話
読む、書くができても話すことが出来なければ意味がないので、
私はオンライン英会話でスピーキングの練習をしています。
オンライン英会話だと、英会話教室に行く必要がなく
好きな時にレッスンを受けれます。
現在はネイティブキャンプを使用しています。
理由は、レッスン回数が無制限なのと
追加料金なしでネイティブスピーカーと英会話できるからです。
使用する教材はDMM英会話の方が好きなのですが、
コスパはネイティブキャンプの方がいいです。
気になる方は、両方とも無料体験をしているので
一度試してみるのをオススメします。
その④:単語を覚える
やはり英単語を覚えるのは大切だと思います。
私は毎日最低でも1つの英単語は覚えるようにしています。
英単語を覚える時は、なるべく使うシーンを想像して
自分で英文を作ってみると身につきやすいです。
英単語を覚えるのには、先ほど紹介したアプリの「mikan」もオススメですが、
書き込みができ、例文が書かれている英単語帳がオススメです。
英単語と言ってもたくさんあるので、
自分が目指している分野の
英単語が収録された本を購入しましょう。
私はCD付きのキクタンのシリーズが気に入ってます。
TOEICを受ける際の単語の勉強は、
「キクタン TOEIC TEST SCORE 600」で勉強しました。
英語を身につけるためにしていること
まとめ
英語を身につけるには、
毎日英語に触れることが大切です。
ただ、毎日ハードなノルマを設定してしまうと続かないので
長いスパンで目標を立てることが大切です。
何も考えずに、洋画を楽しむだけでも
英語に触れていることになります。
少しずつ英語を上達させていきましょう。