WordPressの有料テーマのアフィンガー5。
SEO対策がしっかりされているだけでなく、サイトのカスタマイズ性が高く、記事パーツも豊富です。
私はパソコン初心者で、ブログを始めた当初はHTML/CSSは全然分からず、<h2>さえなんのことかさっぱりの状態でした。
そんな私ですが、サイトを開設してから3週間足らずでアフィンガー5公式サイトで紹介していただきました。
公式サイトでに掲載された時点で、私のサイトにある記事は10程度でしたので、デザイン面で掲載していただけたのだと思います。
このような嬉しいお言葉も…
かなり綺麗なデザインですね!!
すごいです😳— Tsuzuki (@1276tsuzuki) February 25, 2020
同じくアフィンガー5公式サイトで紹介されている、ブログ収入で200万超を達成されたTsuzukiさん(@1276tsuzuki)にもお褒めのお言葉をいただきました。
デザインをする為に、HTML/CSSを勉強したわけではなくテーマのカスタマイズだけここまで綺麗なサイトに仕上がったのは、アフィンガー5のおかげです。
私がデザインにこだわりたいなと思ったのは、いかにも初心者が運営しています!というようなサイトを作りたくなかったから。
販売員の仕事をしていた時に、同内容で同値段なら、デザインが良い方が確実に売れ、そんなに特別美味しい商品でなくてもデザインが良ければ飛ぶように売れていくこともあったので、サイトを作成する時は絶対にデザインはこだわりたい!という思いが強くありました。
世の中で値段が高くてもよく売れている商品って、機能ももちろんですがデザインが素敵なものが多いですよね。
(アップル製品、ダイソンなど…)
視界に入ってくる情報は大事なので、見た目は重視したいところです。
だた、デザインにこだわろうと思うとCSSを追加しなくちゃいけなかったりで、プログラミングが全然分からない私のような人はネットで調べたりするのにも一苦労…
デザインにこだわってしまって、コンテンツの更新が遅れてしまっては本末転倒です。
初心者でも時間をかけずにサイトを見栄えの良いデザインにしたい!という方に「WING (AFFINGER5)」は、簡単にサイトをプロ並みの綺麗なデザインにできるので、おすすめです。
もくじ
アフィンガー5のデザイン性の高さ
カスタマイズが簡単
ボタン1つでカスタマイズできる選択肢が沢山
他のテーマから移行された方はカスタマイズの選択肢の多さに驚かれるのではないかと思います。
これは、Wordpressでの見出し「H2」のカスタマイズ画面ですが、AFFINGERだとボタン1つで変更できるスタイルがたくさんあるのが分かると思います。
スライドショー
このようなおしゃれなスライドショーも簡単に作ることができます。
また、これをカスタマイズしてみると...
演出もできる
サイトを開いた時や下にスクロールした時に、画像がフェードインしてくる演出も簡単にできます。
簡単に使える記事のパーツが豊富
ランキングアイコン
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
ランキング4位以下
テーブル
TEST TEST |
TEST TEST | TEST TEST | TEST TEST | TEST |
TEST | TSET | TEST | TEST | TEST |
スマホで綺麗に画面に収まらないテーブルをスクロールさせる機能だったり、自動で文字を中央に配置してくれる機能もあります。
アイコン
はてな 注意
人物 チェック メモ
初心者マーク 王冠
このようなアイコンを使うことができます。
すぐに使えるボックスデザイン
すぐに使えるボックスデザイン例:
引用ボックス
(お知らせ)クリップボックス
はてな
こんな方におすすめ
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
チェックリスト
- ダミーテキスト
- ダミーテキスト
- ダミーテキスト
ココがポイント
ミニふきだし付きボックス
などなど、まだまだたくさんのボックスデザインがありますが、使いやすいボックスばかりですよね。
また、ボックスをカスタマイズすることもでき、アイコンもFontAwesomeで変更することができます。
参考
カスタマイズ例
アフィンガー5はFont Awesome4に対応しているので、Font Awesomeを使うためにCSSを追加しなくても大丈夫です。
私はFont Awesomeのアイコンを「メニュー」にも使用しています。
アニメーション
アニメーション
このように文字が動かす機能です。
全部で16種類もあります。
先ほどのFontawesomeのアイコンもアニメーションを使って動かすことができます。
点滅
ふわふわ
クラッシックエディターで簡単入力
上記で紹介した、記事パーツはクラッシックエディターで簡単に入力することができます。

この他にも、使える記事パーツがまだまだがあります。
→WING(AFFINGER5)で作成できる記事パーツ紹介
デザインが素敵なアフィンガー5で作成されたサイト
有料プラグインを使用していたり、独自のカスタマイズをしている場合もあります。
その①:可愛い系

色使いも素敵で、凄く可愛いブログですよね
アフィンガーならメインのヘッダー画像下に、ヘッダーカードリンクを作ることができます
スマホで見ても、綺麗に並んでますよね
その②:オシャレ系

サイトを開いてみると分かると思うのですが、メインのヘッダー画像が変化します
これも、カスタマイズ画面で簡単に設定することができます
その③:クール系

このようにヘッダーデザインのバリエーションも多く、YouTube動画を背景にすることも出来ます。
アフィンガーの公式サイトでサンプル例も公開しているので、是非ご覧ください。
まとめ:高デザイン+高SEO対策=最強テーマ
このようにプログラミング言語の知識があまりなくても、綺麗なサイトが出来上がります!
また、購入後にちゃんとマニュアルも付いてきたり、アフィンガー5を使用している人が多いことから大抵の分からないことは調べたらすぐに分かります。
そして、サイトデザインだけがととのっただけの自己満足のサイトで終わりではなく、「SEO対策」もしっかりされているところが良いところ。
せっかく、デザインをととのえたのに、誰にも読んでもらえないのは悲しいですよね。
私はサイトを開設して2週間くらいで、ロングテールキーワードですが、1位をとれた記事がありました。
普通だったらロングテールキーワードでも、素人が開設したばかりの10記事くらいのサイトで1位を取るのは難しいと思います。
導入を検討されている方は、現在使用しているテーマからの移行が大変になることもあるので早めの導入をおすすめします。
私は、ブログの開設時からアフィンガー5を選んでいたのでよかったですが、他のテーマから移行された方のコメントを見ると、大変な思いをして移行しているのだなと思いました。
途中から移行するのはシンドイですね😅
でも最近ブロガーのTsuzukiさんがSANGOからアフィンガーに移行してましたよ💡
更新が結構止まってたので大変だったと思います💦
でもそれほど魅力的ってことですよね☺️— ズーキー🦍沖縄でブログ飯挑戦 (@zookie098) December 18, 2019
有料テーマなので、購入に14,800円かかりますが、サーバーやドメインみたいに継続的に払い続ける訳ではありません。
また、一度購入したら他のドメインでWordpressでサイトを作る際にも再度ファイルをダウンロードして使用することができます。

アフィンガー5のSEO対策について知りたい方は、「【SEO対策優秀プラグインAll in One SEO不必要】アフィンガー5はSEO内部対策バッチリ」をご覧ください。
-
-
【SEO対策優秀プラグインAll in One SEO不必要】アフィンガー5はSEO内部対策バッチリ
「All in One SEO pack」は、Wordpressでサイトを運営していくうえで、必須なプラグインなんじゃないの? 私は、このサイトを開設した時からWordPressは有料テーマであるアフ ...
続きを見る