
私は、このサイトを開設した時からWordPressは有料テーマであるアフィンガー5使用しています。
開設したてはブログ初心者で右も左も分からず、「SEO対策はしっかりした方が良い」という考えがあったことから、SEO対策で必須と言われているプラグインの「All in One SEO pack」を有効化させていました。
ただ最近、ブログを運営していく中で知識も増え、「All in One SEOはAffinger5では不要」ということに気づいたので、プラグインから外しました。
プラグインの有効化のしすぎは、サイトの重さやテーマとプラグインの相性が悪く不具合を起こしたりするので、なるべく少なくしたいところ。
特に、「All in One SEO」は重たいプラグインとして有名ですよね。
■ブログ週次報告
平均PV:3,804→3,662/日
記事数:105
運営歴:20ヶ月
収益:61,998円 (今月累計)最近はWEB制作も手を出してるので、勉強がてらWordPressを改造中。すこし細工をしたので、サイト表示が重いといわれるプラグイン「All in One SEO Pack」を削除しました。ブログは格好の教材です。 pic.twitter.com/5DT2TwYCBT
— 広瀬潤一@家内SE (@cubranger) January 18, 2020
昔からの名残…というかクセで、
新規サイト・ブログにもAll in one SEO入れていましたが、Affingerにはいらないのか…🙃
メタタグは重複してないけど、重いですよね、あれ…🙃— あらおマネージャー@年収上げるマン (@araojap) December 25, 2019
SEO対策と広告収入UPの機能が標準装備。
AFFINGER5公式サイトより
もくじ
アフィンガー5のSEO内部対策とAll in One SEOの共通点
管理画面の共通点
その①:ホームページ設定
・サイトタイトル
・説明文
・noindexやnofollowの設定 など…
その②:Googleとの連携
・Googleアナリティクスとの連携
・サーチコンソールとの連携 など…
その③:SNS設定
重要なSNSのOGP設定もアフィンガー5の管理画面で設定することができます。
投稿画面の共通点
まずは、WordPressの無料のテーマのみの投稿画面がこちらです。
SEO対策は特別されておらず、記事を投稿するだけのシンプルな画面ですね。
確かに、この状態なら「All in One SEO」のプラグインは必須です。
続いて、この無料テーマに「All in one SEO」をプラグインすると上記の投稿画面に追加で出てくるのが、こちら。
グーグルで検索された時のタイトル、説明(メタディスクリプション)、キーワード、さらに記事のnoindex,nofollowなども設定できます。
そして、「All in One SEO」を停止してアフィンガーのテーマにすると。
こちらにも、グーグルで検索された時のタイトル、説明(メタディスクリプション)、キーワード、記事のnoindex,nofollowなどを設定できます。
アフィンガー5のSEO内部対策とAll in One SEOは共通点ばかり
こうして見てみると共通しているところが多いですよね。
アフィンガー5のテーマで、「All in One SEO」を有効化すると投稿画面には両方出てきてしまいます。
私は、最近までなんか似たような項目があるなとは思っていたのですが、設定の名称が違うので気付けませんでした。

大丈夫です!アフィンガー5のコードは綺麗に整理されて作成されており、アフィンガー5の管理画面で設定するだけでは重たくなりません。
そのため、「All in One SEO」を停止してサイトの重さを軽くすることで、Googleにも評価され検索順位も上位に上がりやすく、表示スピードも上がるので一石二鳥です。
アフィンガー5のSEO対策で必要なプラグインは1つ
All in One SEOで作ることができたサイトマップは、代わりに無料プラグインのGoogle XML Sitemapsで作成しましょう。
そして、作成したサイトマップは必ずサーチコンソールに登録しましょう。
まとめ:アフィンガー5はSEO内部対策がしっかりされた優秀テーマ
アフィンガー5のSEO内部対策と「All in One SEO」の共通点について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
重複しているところばかりでしたよね。
そして、この有料テーマはSEO対策意外にも、カスタマイズ性にも優れています。
「【初心者必見】プロ級デザインが簡単にできるアフィンガー5【Wordpressテーマ】」で紹介しておりますので、こちらも是非合わせてご覧ください。
-
-
【初心者必見】プロ級デザインが簡単にできるアフィンガー5【WordPressテーマ】
WordPressの有料テーマのアフィンガー5。 SEO対策がしっかりされているだけでなく、サイトのカスタマイズ性が高く、記事パーツも豊富です。 私はパソコン初心者で、ブログを始めた当初はHTML/C ...
続きを見る